Sokratesさんの備忘録ないし雑記帳

書きたいことを書いている.駄文注意.

書籍紹介

非哲学科向けの哲学の本

非哲学科の人間が哲学の諸分野の概観をつかむために最初に手に取ると良いであろう本を紹介する*1.このブログ記事を書いている人間は非哲学科であるが,哲学科の人間にも目を通してもらい,悪書が紛れ込んでいないことなどは確認してもらっている. 基本的に…

学術系ブックリストのリスト

ネット上で閲覧できる学術系ブックリストのリスト.網羅性に過度な期待はしないでください.

今,「論理」を学ぶ人のために

こんなツイートを見た.論理学を勉強しようとして,論理哲学論考とかいう怪文書 (失礼) を手に取っちゃうの,ほんとうにかわいそう.— しらそら (@silasolla) 2023年3月9日 『論理哲学論考』は哲学書として大事な本(2025/1/19 削除)らしい(削除終わり)だ…

論理学およびその周辺領域の本

論理学とその周辺領域の本を並べてみた*1.この記事にあげる本は,何らかの形でわたし自身が手に取ったことのあるもの(読んだとは言っていない)に限定している*2.ただし,原語版は手に取ったことがあるが,日本語訳はそうではない,またはその逆という場合…

【備忘録】数学英語文書まとめ

この記事は さいえんSlack Advent Calendar 2020 - Adventar の 25 日目(最終日)の記事です.24 日目は Tomoki UDA さんの担当でした. さいえんSlackは Slack を中心に活動している科学に興味がある人のためのゆる〜いコミュニティです.詳しいことは以下…

夏休みだ. 読書感想文だ! 小中高生向け数学書紹介だ!!

世間ではそろそろ夏休みのようです. 私はむしろこの時期がもっとも忙しかったりするので, 夏休みは苦しい季節だったりします....... さて, そろそろ小中高生が読書感想文などに悩み始める時期かなぁ, ということでそんな子供たちのための数学書を並べてみよ…