2018-01-01から1年間の記事一覧
この記事は Math Advent Calendar 2018 - Adventar の12/19付の分の記事です(え?10日も遅れてる?......スタンド攻撃を受けているようだな). ビュフォンの針という問題をご存じだろうか? ビュフォンの針 平面上に平行線が等間隔に多数書かれている. その間隔…
だいぶ前にTwitterで「人生で一度は証明を追いたい定理」とかいう話題が盛り上がっていた. もとツイートを探そうかお思ったんだが, 見つからなかった(←探し方が悪い)ので誰が言い始めたのかはわからないのだが, 「なるほど, 確かにそういう定理・命題・補題…
数学をやっているとすごいレベルの比喩でもって数学的な概念を説明してくれる人に出会う. 最近自分の中でヒットしたのは「CR性は崇徳院」というものだ. CR性というのは"Church Rosser 性" というものである種の順序集合の性質のことである. 正確には次のよう…
なんか, 眠れないので久々にブログを書いてみることにする. 半年ぶりらしいけど, そんなこと気にせず書く. 文章にはひとそれぞれ向いている長さがある気がする. 基本的にTwitterに張り付いていることが多いのだが, この時のつぶやきは50文字くらいが心地よい…
最近, 「人の認知」に対する興味が日に日に増してきている. 我々は常に「認知の歪み」を受けて生きているためになかなか「ありのままの現実」ないし「ナマの真実」とでもいうべきものを知覚できない. 「認知の歪み」は思い込み, 勘違い, 錯覚etc. さまざまな…