2016-01-01から1年間の記事一覧
今回は雑記です. まとまりのない文章になりますがご了承ください. 水素水の効能がないことが公的機関によっても保証されたようですね. 容器入り及び生成器で作る、飲む「水素水」−「水素水」には公的な定義等はなく、溶存水素濃度は様々です−(発表情報)_国民…
このブログをはじめて今日で一周年らしい. はてなブログからの通知で知った. 最近, 引っ越しやら他の雑務でドタバタしていてこのブログの存在を忘れ始めていた. なんかごめんなさい. ドタバタが収まっていないので, あまり長文は書けないが小曲として, "$36$…
今日の話はこちら! wreck1214.hatenablog.com 「伝道師になろう」というイベントがあります. 変な名前ですが, 宗教系のイベントではありません*1. 中身は「好きな趣味の話をして, 自分の趣味を伝道しようぜ」というオタクのオタクによるオタクのための会です…
[注意]さまざま考えた結果この記事をリバイバルすることにした.下の記事に移行中である.移した部分は徐々に消していっている.(2020/08/05 追記) この記事に元々書いてあった分の移行を完了したので,本文は全て消した*1.下のリバイバルした記事を読ん…
最近, 数学の記事を書くときに記号をいちいち書くのが面倒になってきたので, あらかじめ定義しておくことにする(適時更新予定). 9/6(tue)更新 $\mathbb{N}$:自然数全体の集合(当ブログは自然数に$0$を含みます) $\mathbb{N}^{+}:=\mathbb{N}\setminus\left\{…
最近ゴジラの話ばかり書いてて, このブログの目的を見失いつつあります. 是非もないよね!(C.V.釘宮) 今回のテーマはこちらの記事から. 【中学数学】自然数に整数0が含まれないたった1つの理由 | マイ勉 : ¥0で使える中学生の無料学習サイト http://benkyo.me…
シン・ゴジラを最初に見てから数週間がたとうとしている. 結局, 3回ほど見てしまった. 正直, 最初は圧倒されすぎて感想を言葉にすることが困難だったが, 3回目の視聴を経てようやく, 感想を言葉にできそうな気配がしてきている. 今回はそんな, わたしの感想…
みなさん, こんばんは. 夏がそろそろ終わるんやなってやっている仮面の日曜数学者です. 皆さんは, 三角形の「心」のことをご存知ですか? えぇ,そうです. 高校で習ったであろう「五心」のことです. 「重心」「外心」「内心」「垂心」「傍心」ですね. 実はこれ…
シン・ゴジラはいいぞ という言葉がある. シン・ゴジラといえば現在公開中の庵野監督の本気の塊の特撮映画である. www.shin-godzilla.jp 私はこの作品の感想をどう書こうか, どう表現しようかこの数日迷ってきた. しかし, この作品の圧倒的力の前ではどのよ…
仮面の日曜数学者です. 世間ではそろそろ夏休みのようです. 私はむしろこの時期がもっとも忙しかったりするので, 夏休みは苦しい季節だったりします....... さて, そろそろ小中高生が読書感想文などに悩み始める時期かなぁ, ということでそんな子供たちのた…
みなさん, こんにちは. 仮面の日曜数学者です. なんと, 日曜数学を頭に冠した本が出版されたらしいです. 日曜数学者のための命題論理入門C0H 作者: Σ.X. 出版社/メーカー: 暗黒通信団 発売日: 2016/07/23 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 著者…
仮面の日曜数学者です. キチンとした記事を書こうとすると, やっぱり時間がかかるので今日もバカ噺を書こうかと思います*1. 今, 白雪姫がケーキを統計を使って公平に分割する話がはやっているようなので, そういった噺を一つ. motcho.hateblo.jp 統計に詳し…
仮面の数学者です. 前回の更新が2か月前なんて信じない...... 毎日のようにブログを更新できる人を僕は心の底から尊敬しています. 創作で最も難しいのは最後まで作品を完成させることだっていうけど, ブログも同じような気がします. つまり, 大事なのは根気.…
仮面の日曜数学者です. 約一か月ぶりの更新です. 新しい年度が始まってバタバタしてました. 知り合いの中学生から聞いたのですが, 昨今の数学の先生の中には「数学の定義は一字一句全く同じでなければならない」と思い込んでいる人がいるそうです. その子が…
こんばんは. 仮面の日曜数学者です. アオイホノオを見ながら「青春時代って痛々しいよね」とやっています. 今回は下の記事の続き. sokrates7chaos.hatenablog.com 誰にも望まれていない感はありますが, 中途半端で終わらせるのはやっちゃいけないとじっちゃ…
どうも仮面の日曜数学者です. 前回変な記事を書いたおかげでいろいろ吹っ切れて感じるままに記事書くかと開き直ったら気が楽になりました. ブログって元々日記を公開することで自己顕示欲を満たすためのツールですよねっ!←たぶん違う. さてさて, この前知り…
数学を哲学する第2章第1節「必然性とア・プリオリな知識」まとめ 用語の定義 ア・プリオリ(a priori)「経験に先だって」「経験とは独立に」 ア・ポステリオリ (a posteriori)「経験的に知られている」 「ア・プリオリに知られる知識」:⇔「『現実世界の様々な…
親愛なる読者の皆さま, あけましておめでとうございます. 仮面の日曜数学者です(迷ったけどこれにした). 今年のお正月は様々あって, 姫路で過ごしたのですが, 旅は良いですねぇ. 久しぶりにゆっくりできました. 最近は初日の出をゲンの良いところで拝もうっ…