こんばんは.
せっかく数学を主テーマとするブログやるなら数式使いたいなぁ, でもHTMLで数式出すの面倒なんだよなぁ. LaTeXをブログの記事書く時にも使えないかなぁ.
と思っていたら, Math JaxというLaTeXのコードをHTMLファイルを編集する際に使えるようにしてくれるアプリケーションがあるようです.
詳しいことはよくわからなかったので, 詳細な説明は黒木先生の
というページと利用規約
を読んでいただければよいと思います(とりあえず, 悪いことに使ってはならないこととインストールすることなく使えること, 無料で使えるらしいことだけはわかった).
で, 実際に出力をしてみました.
\[e^{i \theta}=\cos{\theta}+i\sin{\theta}\]
\begin{align*} d_{m}^{(n)}(\mathbf{x, z}) &= \left(\sum _{k=1}^{n} |x_k -z_k|^m\right)^{1/m} \\ &= \left(\sum _{k=1}^{n} |(x_k-y_k)+(y_k-z_k)|^m\right)^{1/m} \\ &\leq \left(\sum _{k=1}^{n} \left|x_k - y_k\right|^m+ \sum _{k=1}^{n} \left|y_k -z_k\right|^m\right)^{1/m} \\ &\leq \left(\sum _{k=1}^{n} \left|x_k - y_k\right|^m\right)^{1/m}+\left(\sum _{k=1}^{n} \left|y_k -z_k\right|^m\right)^{1/m} \\ &=d_{m}^{(n)}(\mathbf{x, y}) + d_{m}^{(n)}(\mathbf{y, z}) \end{align*}
んー, このはてなブログに書くときは一度HTMLで直接書き込むモードに切り替える必要があるみたいですナ. 通常の編集モードだと改行を読み込んでしまうので, きちんと読み込んでくれないようです.
それでもHTMLで直接数式を出力するよりは百億倍ましだと思いました. いやぁ, ありがたい.
そんなわけで, このブログでも数式を使った記事がちょいちょい出現するようになりそうです. やったね!
以上, ある日曜数学者の今日の活動報告でした.
追記 2015. 12. 05.
下で指摘された通り, はてなブログは元から数式を出力するための機能が付いていたみたいです.
(しにたみ
どうもmime TeXというものを利用しているようです. Math Jaxと並べてみるとこんな感じ.
\(a^2+b^2=c^2\)
んー, どっちのがきれいなんですかね......
また, スマフォの画面から見ると, 変換されてないように見えました. どうも, スマフォ用のページのヘッダは 別でいじらないといけないのが原因みたいです......
(そしてその機能は有料サービスらしい. うーん......
追記 2016.11.24.
最近, KaTeXという似たようなサービスが話題らしいです.
Math Jaxよりも早く軽くweb上で数式を表示してくれるそうなのですが, かなり新しいソフトウェアらしく表示できない式も多いようです.
以下のような比較サイトもできたようなので, 参考にしてください.
僕はどうしようかなぁ......
乗り換えようかなぁ......