TeX
という煽りタイトルをつければ興味を引くかなと思った.簡単な内容で申し訳ない.「そもそもお前も LaTeX 初心者だろ」と言われると「それはそう」と言うほかない.この記事は TeX & LaTeX Advent Calendar 2021 - Adventar の21日目の記事です.20日目は h…
この記事は WSL から游書体を使う方法を備忘録として残すものである.WSL の TeX Live を常用していると, .tex 文書で游書体を使うために Windows のフォントを読み込みたくなる.その時のための設定方法を記す. Fontconfig WSL から游書体を使うための設…
最近まで知らなかった話。公式ドキュメントをしっかり読んだら一瞬で解決して心が痛くなった話とも言う. LaTeX で証明図を書くのに普段 bussproofs.sty を使っているが,証明図の後に句読点を打とうとするとうまく行かなかった. The introduction rule of …
Windows Subsystem for Linux (以下WSL)でTexdoc を使うための方法についての記事です. 元々はLaTeX 初心者が知るべきただ一つのコマンド - Sokratesさんの備忘録ないし雑記帳という記事のおまけにしていたのですが,分量的に分けたほうが良いと判断したの…
この記事は さいえんSlack Advent Calendar 2020 - Adventar の 25 日目(最終日)の記事です.24 日目は Tomoki UDA さんの担当でした. さいえんSlackは Slack を中心に活動している科学に興味がある人のためのゆる〜いコミュニティです.詳しいことは以下…
という煽りタイトルで Texdoc を紹介する記事を書く宣言を何故かしてしまったので,書きたいと思います.後悔も反省もしている.たぶんみんな妖怪かスタンド攻撃のせい. この記事は TeX & LaTeX Advent Calendar 2020 - Adventar の 24 日目の記事です.23…